アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎あとぴーせいひふえん
アトピー性皮膚炎とは、かゆみを伴う皮疹が全身に現れ、皮膚症状は良くなったり悪くなったりを繰り返すことが特徴の皮膚疾患です。

原因
アトピー素因を持つ方がアトピー性皮膚炎にかかりやすいことはわかっていますが、具体的になぜアトピー性皮膚炎を発症するかはまだほとんど分かっていません。
アトピー素因とは
- ①家族にアレルギー疾患にかかった人がいる
- ②自身に気管支喘息やアレルギー性鼻炎・結膜炎などの既往歴がある
- ③IgE抗体を産生しやすい体質
最近の知見として、アトピー性皮膚炎の病態形成には、以下が言われています。
- ①皮膚バリア機能異常
- ②アレルギー性炎症(Th2サイトカインやケモカインの増加)
- ③痒みのサイクルからなる三位一体説
治療について
アトピー性皮膚炎の治療は主にステロイド軟膏及び保湿剤の使用でしたが、昨今ではアトピー性皮膚炎に対する新たな塗り薬や飲み薬の開発、かゆみを抑える注射薬の開発が行われ、実際に使われるようになってきました。
※当院は生物学的製剤使用承認施設の認定を受けており、これらの新しいお薬の導入・維持投与が可能です。